第41回議員の学校 手に取るようにわかる―2021年度の財政政策と地方財政

 いま、新型コロナウイルス感染問題で、どの自治体でも対策に追われ、経済活動への深刻な影響が広がるなか、今後の公的な財政はどうなるのかの不安が、自治体当局や福祉・医療を含む広い分野に広がっています。  今回の財政についての講座は、こうした事態のなかで、来年度・再来年度への展望をひらくものです。菅新政権のもとで、地方財政に対する国の政策はどうなるのか―3本の講座でじっくりと学び合います。 そして特別企画の講座が2本。全国的に注目された「大阪都構想」への住民投票は、反対多数の結果となりましたが、財政講座を担当される森裕之教授は、大阪市の現場でこの課題に一貫して向き合い、理論を組み立ててこられました。「大阪都構想」の現実的経緯や基本的論点を率直に話します。さらにもう一つ。「自助・共助・公助」路線をうたう菅新政権はどのような地方自治を構想しているのか、政権ブレーンの発言を含めて検討し、自治体政策のあり方を展望します。

第41回  議員の学校
「手に取るようにわかる
  ―2021年度の財政政策と地方財政

【特別企画】
◆大阪都構想の経過と本質
◆「自助・共助・公助」路線と地方自治体の政策

■講師
森 裕之氏(立命館大学教授)
池上 洋通氏(多摩住民自治研究所・元理事長、「議員の学校」学校長)  

日時 2021年2月1日(月),2日(火)

緊急事態宣言を受けて会場を変更いたしました。
新しい会場は下記の通りです。

会場 国分寺労政会館 第3会議室
 JR中央線「国分寺駅」南口下車 徒歩5分
  オンライン受講(Zoom)も可能です

  ■講座参加費(税込)
◇議員(市議会議員、都道府県議会議員):28,000円
◇議員(町村議員):25,000円
◇多摩研会員:23,000円
◇新規多摩研入会の方:22,000円
◇被災地の岩手県・宮城県・福島県の方:10,000円

■オンライン参加
◇議員(市議会議員、都道府県議会議員):10,000円
◇議員(町村議員):5,000円
◇多摩研会員及び市民:3,000円
◇1講義のみ受講:3,000円

チラシダウンロード

申し込みフォーム

第40回議員の学校 オンライン版「地方自治を真ん中に 憲法の全条文を読む」 ◇導入編

 第40回 議員の学校『地方自治を真ん中に憲法の全条文を読む』を8月18、19、20日に茅野市で開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、従来の講座の開催が難しいと判断し、誠に残念ながら延期とさせていただきました。

しかし、今回の講座の開催要望が非常に高く、また、このような状況の中でこそ、「地方自治の基本」を学ぶ必要があると考え、オンライン(zoom)による「第40回 議員の学校〔導入編〕」を企画いたしました。

従来の講座が再開できるようになりましたら、あらためて〔完全版〕を開催したいと考えております。
今ならではのかたちとして、地方自治そして憲法を学ぶ有意義な講座にすべく研究所一同邁進する所存ですので、多数ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

■講師 池上 洋通氏(多摩住民自治研究所・元理事長、「議員の学校」学校長)

■2020年10月17日(土),18日(日)
【講義後に、オンラインでの質疑応答を行います】
※Zoom参加の事前操作練習等あり 「Zoom」(オンライン双方向ビデオ会議ツール)等を使用して開催。 講義DVDも販売いたします。

■講座参加費(税込) 講義視聴+質疑応答(Zoom)※見逃し配信あり
◇議員(市議会議員、都道府県議会議員):8,000円
◇議員(町村議員):5,000円
◇多摩研会員(議員以外)・市民:3,000円

◉講義をDVD、ダウンロード動画にて販売いたします ◇価格:3,000円(税込)
〈特典〉講義と一緒にお申込の方は1000円引きで販売

チラシダウンロード

申し込みフォーム

「よくわかる市町村財政分析基礎講座」【2020年10月11月】のご案内

●総務省が出している各自治体の「決算カード」や「財政状況資料集」の読み方を学びます。自治体財政データの見方の基本を習得します。
●ご自分の自治体の実際の財政データを使用し講義を進めるので、より関心を持ちやすいプログラムです。
●講師の他にベテランのアシスタントがいるので、小さな疑問や不明な点も、気軽に質問でき、フォローが充実しています。

◇講師 大和田一紘 多摩住民自治研究所理事

◇期 日
2020 年10月22日(木),23 日(金) 定員に達しました
2020 年11月10日(火),11 日(水) キャンセル有り。残り二名
2020 年11月17日(火),18 日(水)  定員に達しました

新型コロナウィルス感染症防止のため、
研究所事務所にて、小規模、少人数での開催を行います。

◇時 間
1日目 13時~19 時30 分,2日目 9 時15 分~15 時
(時間のある方は2日目終了後、16 時まで質疑や演習が可能です。)

◇会 場
財政デザイン研究所(東京都日野市神明3-10-5 エスプリ日野)
*JR中央線  日野駅より徒歩7 分。東京駅―日野駅は快速約55 分

◇受講料 27,000円(消費税込。以下同様)
当講座の再受講者25,000 円、町村議員は24,000 円、当研
究所会員は22,000 円、多摩研新規入会21,000円

◇宿泊
宿泊は、各自ご自分でお手配ください。

◇テキスト
『四訂版 習うより慣れろの市町村財政分析』(大和田一紘著2,700円 自治体研究社)
テキストは必ずお持ち下さい。「テキスト事前購入」を希望の方は送料サービスで事前に送付します。

*申込み方法:下記の申込書をFaxまたはメールでお申し込み下さい。
申し込まれた方には受講案内(会場地図・宿泊案内・持ち物案内等)をお送りします。
・チラシPDF

申し込みフォーム