お申込み受付中(定員75名・先着順)
2泊3日の短期集中・徹底講義!
地方議員としての基本的な知識として、
地方自治の原理から、地方議会の役割、地方財政、
直面する課題までを
新人議員の方にもわかりやすくお話します。
第37回 議員の学校
「基本の〝き〟から学ぶ地方自治
~日本国憲法の定める地方自治・地方財政・地方議会」
日 程 2019年8月21 日(水)~23 日(金)
武蔵野商工会議所・ゼロワンホール
JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅 北口より徒歩5分
受講料 45,000円(表示価格はすべて消費税込)
当講座再受講の方43,000円/多摩住民自治研究所会員40,000円/新規多摩研入会の方39,000円/町村議員、被災地の岩手県・宮城県・福島県の方は20,000円
1日単位参加の場合(町村議員、、被災地の岩手県・宮城県・福島県の方 5000円引き)
1日目 20,000円
2日目 20,000円
3日目 10,000円
宿 泊 宿泊は、各自でお手配ください。
時 間 1日目 10:20~18:00
2日目 9:15~18:30
3日目 9:15~17:00
詳細は、以下のリンク先のチラシをご覧ください。
お申込みは、以下のチラシをダウンロードの上、FAXまたはe-mailにて送信いただくか、下の「申込フォーム」より送信してください。
1日目 8月21日(水)10:30~18:00 講義1~4
「日本国憲法がえがいた社会・国家と地方自治
―地方自治の原理と制度、議会の役割と直面する課題まで」
講師:池上 洋通氏(いけがみ ひろみち) 「議員の学校」学校長
2日目 8月22日(木)9:15~16:45 講義5~8
「基礎から学ぶ地方自治体の財政」
講師:森 裕之氏(もり ひろゆき) 立命館大学教授
◆首長・議員からの実践報告① 17:00~18:30
「羽村市の区画整理事業をめぐる活動と
地裁の勝利判決の意義」
山崎 陽一氏(やまざき よういち)
週刊朝日元カメラマン。現在、東京都羽村市議会議員4期目。
3日目 8月23日(金)9:15~17:00
◆首長・議員からの実践報告➁ 9:15~11:00
「住民主体の村の実践
~住民・議員・行政の役割分担とは」
岡庭 一雄氏(おかにわかずお)
1942年、長野県生まれ。阿智村役場に就職後、1998年より4期、村長を務める
◆グループワーク 11:15~12:30(75分)
「地方自治への理解を深めるために」
◆全体にわたる質疑応答 13:30~17:00(210分)