【財政分析基礎講座受講者限定】財政分析ステップアップ講座のご案内7月

「よくわかる市町村財政分析基礎講座」で使用した分析用紙をもとに、経年的な財政の把握や、他の自治体との比較から、自分の自治体の財政を知り、今後の課題や展望を学びます。地方財政の真の健全化とは―

講 師  大和田一紘  多摩住民自治研究所理事
日 程  2019年7月12 日(金)~13日(土)たましんRISURUホール(立川市市民会館)
*JR中央線・立川駅南口徒歩13分。
東京駅―立川駅は中央特快・青梅特快で約41分・快速で約50分時 間 1日目午後1時~ 午後7時30分2日目午前9時15分~ 午後3時
(時間のある方は、2日目終了後、午後4時まで質疑や演習が可能です。)
テキスト  『四訂版習うより慣れろの市町村財政分析』
(大和田一紘・石山雄貴著2,700円自治体研究社) テキストは必ずお持ちください。
参加費  27,000 円(消費税込み)
〈割引〉 当講座の再受講者25,000、町村議員は24,000 円、当研究所会員は22,000 円
宿 泊  宿泊は、各自でお手配ください。
(お申込みをいただいた方には、立川駅周辺ホテル等案内を送付いたします。)

主催 NPO法人多摩住民自治研究所
〒191-0016日野市神明3-10-5エスプリ日野103
Tel:042-586-7651 Fax:042-514-8096
メール tamajitiken1972@space.ocn.ne.jp

以下のリンク先のチラシ・申込用紙をダウンロードしてお申込みください。

チラシ(申込用紙含む)PDFダウンロード

基本の“き”から学ぶ地方自治

お申込み受付中(定員75名・先着順)
2泊3日の短期集中・徹底講義!

地方議員としての基本的な知識として、
地方自治の原理から、地方議会の役割、地方財政、
直面する課題までを
新人議員の方にもわかりやすくお話します。

第37回  議員の学校
基本の〝き〟から学ぶ地方自治
~日本国憲法の定める地方自治・地方財政・地方議会
日 程  2019年8月21 日(水)~23 日(金)
武蔵野商工会議所・ゼロワンホール
JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅 北口より徒歩5分

受講料 45,000円(表示価格はすべて消費税込)
当講座再受講の方43,000円/多摩住民自治研究所会員40,000円/新規多摩研入会の方39,000円/町村議員、被災地の岩手県・宮城県・福島県の方は20,000円
1日単位参加の場合(町村議員、被災地の岩手県・宮城県・福島県の方 5000円引き)
1日目 20,000円
2日目 20,000円
3日目 10,000円

宿 泊  宿泊は、各自でお手配ください。

時 間 1日目 10:20~18:00
2日目  9:15~18:30
3日目  9:15~17:00

詳細は、以下のリンク先のチラシをご覧ください。

お申込みは、以下のチラシをダウンロードの上、FAXまたはe-mailにて送信いただくか、下の「申込フォーム」より送信してください。

チラシダウンロード

申し込みフォーム

 

 

 


1日目 8月21日(水)10:30~18:00 講義1~4 
「日本国憲法がえがいた社会・国家と地方自治
 ―地方自治の原理と制度、議会の役割と直面する課題まで
 講師:池上 洋通氏(いけがみ ひろみち)  「議員の学校」学校長


2日目 8月22日(木)9:15~16:45 講義5~8
「基礎から学ぶ地方自治体の財政」
講師:森 裕之氏(もり ひろゆき) 立命館大学教授


◆首長・議員からの実践報告① 17:00~18:30
「羽村市の区画整理事業をめぐる活動と

 地裁の勝利判決の意義」
山崎 陽一氏(やまざき よういち)
週刊朝日元カメラマン。現在、東京都羽村市議会議員4期目。


3日目 8月23日(金)9:15~17:00

◆首長・議員からの実践報告➁ 9:15~11:00
「住民主体の村の実践 

~住民・議員・行政の役割分担とは」 
岡庭 一雄氏(おかにわかずお) 
1942年、長野県生まれ。阿智村役場に就職後、1998年より4期、村長を務める


◆グループワーク 11:15~12:30(75分)
「地方自治への理解を深めるために」

◆全体にわたる質疑応答 13:30~17:00(210分)


 

よくわかる!特別区財政講座 2019年6月25日(火)

議員の質は、正しく財政を見極める力にかかっています。財政に苦手意識を持たれている方、財政を学んだことのない方、我がまちの財政運営に疑問・悩みを持っている方のために、財政の見方や財政分析の手法を学ぶ講座を準備しました。

詳細・お申し込みは、「一般社団法人 財政デザイン研究所」のHPをご覧下さい。

講師
  • 大和田 一紘(一般社団法人財政デザイン研究所代表理事)
  • 三島 康雄(一般社団法人財政デザイン研究所理事・主任研究員)
  • 花輪 宗命(大東文化大学名誉教授・一般社団法人財政デザイン研究所理事)
  • 菊池 稔(一般社団法人財政デザイン研究所理事・研究員)
日時
  • 2019年6月25日(火) 午前10時~午後5時00分

定員

30名(6月18日に受付を締め切ります)
会場
朝日新聞東京本社新館5階セミナールーム
(Tel:03-3388-1174)

  • 都営地下鉄大江戸線築地市場駅「A2」出口すぐ
  • 東京メトロ日比谷線東銀座駅、築地駅の各駅から徒歩約10分
  • JR新橋駅より徒歩約15分
受講料
30,000円(税込)
テキスト
『四訂版 習うより慣れろの市町村財政分析』
(2,700円、講師の大和田 一紘・石山 雄貴(著)、自治体研究社)
※テキストなしでも受講できますが、あると復習・自習に役立ちます。
主催
一般社団法人財政デザイン研究所

詳細・お申し込みは、「一般社団法人 財政デザイン研究所」のHPをご覧下さい。