主権者として今を生きるpart2

東大和市を中心に三多摩各地で活躍する市民団体が一堂に会し、
リレートークで発信します!
て今

今、私たちの住んでいる地域で暮らしや仕事が思うようにできない状況があちこちにあります。

しかし同時に、そうした中にいても人々の懸命に生きる営みが行われています。
そこには、真剣な学び・つながりを豊かに広げようとする姿があります。

主権者として今を生きるために、ともに学びあい、交流しましょう。

◆日程  2018年12月22 日(土)~23 日(日)

◆時間 1日目13時30分~ 17時30分 2日目10時~16時15分

◆会 場 : 東大和市中央公民館ホール

◆テーマ: 主権者として 今を生きる
 ~ 東大和で活躍する皆さんと共に「主体的に生きる」を交流! ~

◆内 容 : リレートーク と フリーディスカッション (順不同:交渉中を含みます)
基調提案:池上 洋通 氏(自治体問題研究所理事・主任研究員)
東大和や三多摩地域で活動する市民団体のリレートーク

 12月22日(土)

      • オープニングセレモニー
      • 1:リレートーク(午後2時~3時30分)
        • 五日市憲法草案の会 東京土建 財政問題研究会
      • 2:リレートーク(午後3時30分~5時30分)
          • ビートクラブ 狭山緑地雑木林の会
            LGBT法連合会 学童三多摩連絡協議会

        12月23日(日)

      • オープニングセレモニー
      • 3:リレートーク(午前10時~10時30分)
        • 図書館市民の会 在日コリアンの会
          首都大学東京教職員組合
      • 4:リレートーク(午後1時~2時30分)
        • 東大和職員労働組合 三多摩平和交流ネットワーク
          NPO法人 自立生活センター・東大和(海老原宏美さん)
      • パネルディスカッション(午後2時45分~4時15分)

        • 池上洋通さんと登壇者数名による「主権者として生きるを問う」
      • 参加費: 500円(資料代)
      • 主 催 : NPO法人多摩住民自治研究所・社会教育推進全国協議会三多摩支部

    問合せ先
    NPO法人多摩住民自治研究所 Tel 042-586-7651 Fax 042-514-8096
    社会教育推進全国協議会 三多摩支部 Tel 090-8317-4237
    e-mail santama.syakyo@gmail.com