【終了】第26回議員の学校 『貧困・差別の課題と地方自治』 ―いま、自治体は何をなすべきか―

第26回議員の学校オモテ面B◎イギリスのEU 離脱から始まる経済の変動と現在の世界と日本の情勢について、把握します。

◎貧困研究の第一人者・唐鎌直義先生が講義します

◎相模原障害者殺傷事件の本質と誰もがともに生

きる地域社会をどうつくるかを学びます。

 

 

◆講義1
子どもの貧困から見る現代日本の貧困と差別
講師:唐鎌 直義(立命館大学教授)

◆講義2
相模原障害者殺傷事件にみる障害者差別の構造
講師:石川  満(元日本福祉大学教授)

実践報告-東日本大震災の現場から

特別講演
失速する世界経済と日本―英EU 離脱・米大統領選・アベノミクス
講師:本田 浩邦 (獨協大学教授)

実習的学習
市町村の障害者差別解消条例をつくる
講師:池上 洋通 (いけがみ ひろみち)
(「議員の学校」学校長、自治体問題研究所理事)

日 時 2016年10月3日(月)午後1時~4日(火)午後4時00分

会 場 たましんRISURUホール JR中央線立川駅南口徒歩13分
TEL:042-526-1331 (東京-立川 快速電車で50分、中央特快で41分)

受講料 28,000円 再受講26,000円/町村議員25,000円/多摩住民自治研究所会員23,000円/新規多摩研入会の方22,000円*被災県(岩手県・宮城県・福島県)の方は10,000円

定 員 70名(ご宿泊はご自身でお手配ください)

主催NPO法人多摩住民自治研究所 〒191-0016 日野市神明3-10-5エスプリ日野103
TEL042-586-7651Fax042-514-8096 E-mail tamajitiken1972@space.ocn.ne.jp http://www.tamaken.org

申し込み用紙はこちら