特定秘密保護法案に反対し、廃案を求めます

no_himitsu_image

アピール
特定秘密保護法案に反対し、廃案を求めます

私たちは、現国会に上程されている特定秘密保護法案に反対し、廃案を求めます。その理由は、この法案に軽視できない次のような内容が含まれているからです。

1 法案は、各行政機関の責任者が任意に「特定秘密」を指定できることになっており、何を秘密とするかも秘密としています。これは行政の行う行為とそれに
関する情報を無限大に国民・住民から隠す可能性を持つものであり、憲法が定める国民主権国家と民主主義体制の基本を破壊するもの、といわなければなりません。

2 国の行政機関における秘密の指定が、地方自治体の行政に直接関係することが、国会の審議で明らかになりました。これは、地方自治体を国の下請け機関化する突破口になる可能性をはらんでおり、憲法・地方自治法の定める地方自治の原則に根本的にそむくものです。

3 行政機関における広範囲な事項についての秘密の指定は、国会と地方議会の審議に極めて強い制約となり、秘密会設定の多発もふくめて、議会制民主主義を根本から破壊するおそれがあります。

(続きは、PDFファイルをご覧ください。)

NPO法人多摩住民自治研究所会員有志

 

財政分析ステップアップ講座 【終了】

img003s財政分析基礎講座を受講された方に最適です。

「平成23年度財政状況資料集」の生かし方、交付税算定台帳の使い方や財政健全化法、行政改革のあり方、国民健康保険会計の分析、手順と方法をじっくりと学びます。

10年たったらどうなるか?自治体の合併10年後の財政を検証します。

講師 大和田一紘 都留文科大
日程 2014年 1月12(日)・13(月) 富士電機能力開発センター
(JR中央線・豊田駅北口徒歩5分 )
テキスト 『増補版 習うより慣れろの市町村財政分析』
参加費 24,150円(消費税込み)
宿泊:希望者は、講座会場と同じ建物内の宿泊施設に宿泊できます。

画像またはこのリンクをクリックすると、申込書と2日間の講義内容をご覧いただけます。

三多摩自治体学校「市民の学び舎2013@武蔵野プレイス」【終了】

市民の学び舎2013自治の感性を磨く!
市民の学び舎2013@武蔵野プレイス

市民活動や住民運動などの当事者による発言と展示、自治体広報誌・地域情報誌の展示+シール投票、地域情報を様々な媒体で発信している方々のトーク&トーク。

日時 11月4日(月祝)
会場 武蔵野プレイス(中央線武蔵境駅南口徒歩2分)
参加費 1プログラム500円
午前午後の両方を通しで参加の場合1000円

 

◆<全大会>記念講演10:00~12:00
「歴史の中の日本国憲法」
~日本の民衆と世界は憲法をどう受けとめたか~
講師 大門正克・横浜国立大学教授

◆トーク&メッセ13:30~16:30
「住民自治と地域メディア」
~私たちは伝えているか、伝わっているか~

◆11月4日以降の分科会
日時 11月10日(日)10:00~12:00
会場 町田市公民館学習室
「おうちでできる性教育入門」
講師 野口としの(助産師、としの助産院院長)

 

第15回議員の学校【終了】

15議員の学校1第15回議員の学校
地域エネルギー政策の展望を学びあう
~福島・チェルノブイリ・ドイツ・日本~

今回の企画は、福島の現地の大学を拠点に、チェルノブイリの事故から学び、研究する努力を重ね、地方財政の角度からの自治体研究を進めてきた研究者によるじっくり講義と参加者の討論、そしてドイツ視察からの報告を交えて、日本における地域エネルギー政策の展望を学びあいます。自由な雰囲気の中での、真剣で楽しい学びの場を作り出しましょう。

詳細はこちらをクリック

日 時 2013年11月16日(土)~17日(日)、定員80名
●1日目/午後1時より●2日目/午前9時より午後3時10分
会 場 富士電機能力開発センターJR中央線豊田駅北口徒歩5分
TEL:042-585-6334 (東京-豊田 快速電車で57分、中央特快で46分)
受講料 28,000円 町村議員25,000円/多摩住民自治研究所会員23,000円
*被災県(岩手県・宮城県・福島県)の方は10,000円
宿泊代  6,100円 (朝食付き)

(表示価格はすべて消費税込)