第13回 議員の学校 開催!!【終了】

第13回議員の学校

「日本と世界の情勢をつかみ
地方自治のあり方を展望する」

NHKスペシャルに出演した
気仙沼信用金庫の芳賀哲也氏が記念講演!

第13回議員の学校案内画像form

◇大震災からの復興と地域金融機関の役割 芳賀哲也氏(気仙沼信用金庫常務理事)
◇いま、世界と日本で起きていること 池上洋通氏(自治体問題研究所・主任研究員)
◇『改憲』・道州制と地方自治 村上博氏(広島修道大学教授)
◇国家財政と地方財政の課題 森裕之氏(立命館大学教授)
◇維持可能な地域づくりとTPP 中嶋信氏(徳島大学名誉教授)

日 時  2013年5月19日(日)~20日(月)、 定員90名
●1日目/午後1時より●2日目/午前9時より午後4時10分
会 場  富士電機能力開発センターJR中央線豊田駅北口徒歩5分
受講料  28,000円
町村議員25,000円/多摩住民自治研究所会員23,000円
*被災県(岩手県・宮城県・福島県)の方は10,000円
宿泊代  6,100円 (朝食付き)(表示価格はすべて消費税込)

財政基礎講座「よくわかる市町村財政分析」のご案内【終了】

●財政基礎講座・財政が怖い人大歓迎 二日間延べ10時間徹底的に学びます。アシスタントがお手伝いするので安心です。

よくわかる市町村財政分析

財政危機。いまやどの自治体でも決り文句です。財政が分からずに残念な思いをしていませんか。実はどのまちにも改善すべき多くの財政課題があります。財政分析が苦手な人や忙しくて困っている人のために、二日間で財政分析の基礎が学べる集中講座を用意しました。

今回の目玉は、
(1) 新たに公開された財政状況資料集の見方
(2) 誰にでも分かる財政健全化法の解き方

◇講師: 大和田 一紘 都留文科大
◇期日: 第1回―2013年4月20(土) 21(日)
第2回―2013年5月11(土) 12(日)

*内容は2回とも同じです。
時間は2回とも1日目午後1時~午後7時30分、2日目午前9時~午後3時
(時間のある方は二日目終了後、午後4時まで質疑や演習が可能です。)
各回先着70名まで

◇会場:富士電機能力開発センター(TEL 042-585-6334、富士電機の宿泊研修施設です。)
*JR中央線・豊田駅北口徒歩5分。東京駅―豊田駅は中央特快46分、快速57分。
◇:受講料  24,150円(消費税込。以下同様)
町村議員と当講座の再受講者 21,000円、当研究所会員は18,900円

さらに詳しくは以下をご覧下さい。


・講座概要・申込書
(PDFファイル)


・講師紹介・補足情報
(jpgファイル)

「子どもの貧困と就学援助」 2013年度 市民と議員のための学習会を開催いたします!【終了】

NPO法人多摩住民自治研究所の地方議会研究会では、
各自治体が共通して直面している喫緊の課題を取り上げてきましたが、
今回は「子どもの貧困と就学援助」について、
ともに学び考える場を設けました。
どなたでも参加いただけますので、ぜひご参加ください。

日時 2013年5月7日(火)午後1時30分~4時00分
場所 武蔵野プレイス4F

詳細やお申込につきましては、
下記をご覧くださいませ。
chihogikai0507